資料のダウンロードには利用登録が必要です。
利用登録フォームはコチラ
以下項目をご入力ください。ダウンロードページへ移動します。

Username

Password

  • PU_PAⅢ / CASEを見据えたテイジンの素材を使用したコンセプトカー
    MORE DETAILS

    「PU_PA EV」の炭素繊維複合材料を用いた軽量ボディ等は継承し、自動運転やカーシェアリングといった「CASE」「MaaS」を意識した機能を追加。
    テイジンの素材を活用し、将来の自動車やモビリティに想定される部品や技術を提案。

  • 2019 / Applied EV社とのコラボレーション
    MORE DETAILS

    LS-EV (Low Speed EV)に特化したオーストラリアのスタートアップ企業であるApplied EV社と軽量化に向けたコラボレーション。
    将来のEVに求められる素材や設計力を獲得し、長期ビジョンである「未来の社会を支える会社」を目指して、モビリティ分野におけるソリューション提案力を強化。

  • 2018 / テイジンの考える着せ替えコンセプトカー Ver.2
    MORE DETAILS

    ダイハツ工業社製ハイゼットをベース車両として適用。
    車体の軽量化に加え、究極のシェアリングカーを想定した外装の着せ替え、および乗員の快適性と楽しさを取り入れた部品を提案。

  • 2017 / テイジンの考える着せ替えコンセプトカー Ver.1
    MORE DETAILS

    ダイハツ工業社製コペンをベース車両として適用。
    車体の軽量化に加え、シェアリングを想定した車内の快適性、および乗員の嗜好に合わせたカスタマイズ化を取り入れた部品を提案。

  • 2017 / トミーカイラZZ
    MORE DETAILS

    視認性・開放感が向上した透視ひずみの小さい、世界初樹脂製ピラーレスフロントウインドウを搭載したスポーツEV。
    従来のガラス窓とAピラーの組み合わせに比べて36%の軽量化を実現し、安全確保と爽快なドライビングを実現する。CVDハードコート技術により、公道走行に必要な自動車保安基準を満たす耐候性・耐擦傷性を付与している。

  • 2010 / PU_PA EV テイジンコンセプトカー
    MORE DETAILS

    超軽量電気自動車。ボディーフロア部や外板材に炭素繊維複合材料(カーボン)を使用し、ルーフと一体化したウィンドウにガラスの1/2比重のポリカーボネートを使用。
    車体を構成する部品をモジュール化することにより部品点数を約20点に抑えた結果、重量を437kgとした。

  • 2007 / PU_PA テイジンコンセプトカー
    MORE DETAILS

    テイジンの初代コンセプトカー。テイジングループの素材を結集した次世代の先駆的クルマであり、「PU_PA」という名称には「甲殻をもったさなぎ」という意味がある。
    フレーム、シャシー等の車体骨格には炭素繊維「テナックス®」、ウィンドウやメーターパネル、ルームランプ等の内外装にはポリカーボネート樹脂「パンライト®」やバイオポリカーボネート樹脂を使用。

PAGE TOP